そういえばリンクにimtさんを追加しました.TGAの先輩です.個人的にこの方の記事がかなり好きなので,是非足をお運びになってください.笑
ちょっとだけFF12の話.ですが,駒場祭でやって以来まったく触れていないので,間違っているところはあるかもしれません.DQ5の話はまた今度.
最近いろいろあって(主にDQ5の新戦略がうまくいってないせい)FF12のRTAについて考えることが多く,少し案が浮かんだので.
1つ目は,魔防破壊の使用の案.コレはまあボツだろうなって感じですが.思いついた瞬間ダメっぽいと思ったし.
3800G,33%の確率で相手の魔防を90%にする技.一応ライセンスは暗黒の下にあるので取りやすいっちゃあ取りやすい.でも微妙ですね.FF12では魔法ダメージ計算の時に,魔防の値は直接かからず,(魔法の基本威力-魔防)としてかかっているので,魔防が90%になっても,大抵の場合はダメージは100/90倍にもなりません.
ギル面,LP面の関係で使えるのはゼリー狩り後でしょう.で,ドクター・シド1,不滅なるもの戦くらいでしか使用する場所がありません.アーリマンでは,最近は最初ヴァン→終盤バッシュと壁役を使い分けていて,僕の戦略ではバッシュがメイン盾なので,ヴァンが魔防破壊を使うのはライセンスボードのタイムロスが大きい.
ドクター・シド1戦では……ちょっと書くのが面倒になったので省略.まあ使って損はない程度で.購入習得ロスはあるけど.まあ駒場祭ではここで敗北を喫したわけですが,なぜ当時ここでデスペルを使ってなかったんでしょうね.通常,クリティカルが怖いので,壁役はシドの攻撃を喰らう度に回復をしなくてはならない(はず)ですが,僕はブレイクで壁役を石化中にしダメージを軽減させるという戦術を使っているので,壁役の手が空きデスペルを使用できます.そうすればシドの長いエフェクトの技を見なくてもすむ(かもしれない)し,ルークが補助技を使ってくれてハイポーションの消費を少なくなる(かもしれない)ですね.
ちなみに,ブレイクは他にラフレシア戦,ドクター・シド2(ファムフリート撃破後)戦,ジャッジ=ノウス戦で使っています.ラフレシア戦ではHPの低いヴァンを石化中の壁にして圧縮蜜砲を受けさせる感じ.ドクター・シド2戦でも,ファムフリート撃破後に壁をHPの低いヴァンに変え,石化中でドクター・シド2のクリティカルに耐えられるようにして,戦闘中のデコイや,細かい位置変更などを省く感じ.ジャッジ=ノウス戦ではバッシュを石化中にして連撃に耐えられる確率を高める感じ.
話を魔防破壊に戻します.フェンリル戦では使える……と思いきや,この技は睡眠を解除しやがるので使えません.
不滅なるもの戦では,相手の攻撃をガードしたときに使うとか? これも怪しいですが.さすがに相手が固定行動に入ってからでは入っても短縮にならなさそうだしなあ.
2つ目は,革の服.これがあると大地の帽子のHP+効果はあまりいらなくなるよねっていう.まあ体魔装備を変更することになるので魔力は下がるんですが,大地の帽子のHP+効果はミスでアタッカーが死んだ時か,ヴェイン=ノウス戦で戒律前撃破ができなかった時で,前者はミスらなければいいとかなりざっくり割り切ってしまって,後者のみを考えると,戒律後にアタッカー二人を蘇生させた後,革の服を装備させて戦闘に出せば瀕死になっているはずで,これでファイガをうたせれば倒せるはず.ただこうすると不滅なるもので魔力が下がってしまい,戦闘時間が長くなる可能性がありますが.……と思ったけど誰かにデコイかけて戒律時に自殺すれば済む気がするぞ?
ちなみにこの革の服,不滅なるもの戦での魔力の低下に目を瞑れば,大地の帽子を購入する場合でも使えますね.戒律で死んだ後,大地の帽子を二人分外した後,蘇生して再度装備させるよりも,普通に蘇生させた後革の服を2つ装備させた方が速い.何らかの理由で革の服装備の許容が一人までになった場合でも,一人は大地の帽子で,もう一人は革の服でHP調整をした方が速いはず.
追記:魔防破壊に関してですが,命中率が違いますね.失礼しました.相手のレベルと自分のレベルも関係してくるので,多くの場合は基本命中率の33%よりも低くなりそう.ますます使えそうにないですね.
スポンサーサイト
- 2014/01/27(月) 00:17:22|
- FF12
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PS2版DQ5の文字・記号の横幅について調査しました.
【調査方法】横幅を計りたい文字・記号を主人公の名前にして,ぼうけんのしょを作った後,マーサのセリフ
マーサ「(主人公の名前)と いうのは
どうかしら?
で,『「』の縦線から『と』の一番左に突き出ている部分までの距離を測る.(これをxとした)
実際に各々の横幅がいくらかを知ることはできません(そもそもテレビによって長さは違う)が,横幅同士の距離の比較がある程度できれば,名前決定の際には十分だと思ったので,このような方法をとりました.結果は以下の通りです.
文字・記号 |
xの長さ |
. |
1.0cm |
! |
1.2cm |
? |
1.4cm |
ー |
1.7cm |
ぁ |
1.7cm |
・・・ |
1.7cm |
あ |
1.9cm |
- 2014/01/17(金) 17:04:04|
- PS2DQ5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブログの更新を増やしたい気分なのでちょっと前に調べたことを記事にしてみる.誰かが調べているとは思いますが,僕はネット上ではこの調査は見たことがないです.見落としているだけの可能性も高いですが.
妖精の村に初めて入ったあと(ベラが仲間になったあと),「キメラのつばさを使わず歩いていき,いのちのきのみを回収する」方法と「キメラのつばさを使って妖精の村に入り直し,いのちのきのみを回収する」方法では後者の方法のほうが6秒ほど速い.
こういう細かい調査結果もまとめないとなあ.あまり自分で調べたことが多くないのでさみしいかもしれませんが,近々調査結果まとめのページを作りたいですね.
ちなみにこんな調査をしましたが,別にカジノ使用RTAをやろうと思っているとかではないです.
【追記】
質問があったので補足します.
キメラのつばさを使う方法と使わない方法のタイム差とは,「ポワンの目の前で,メニューの『どうぐ』から『ふくろ』を開いている状態」から時間の計測を開始し,「いのちのきのみが落ちている場所に到着した瞬間」に計測を終了して得られた時間の差のことです.キメラのつばさを使う方法を取る際に,前もってキメラのつばさを購入する時間や,そのGの価値などは考慮していません.
- 2014/01/07(火) 22:37:28|
- PS2DQ5
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0